
HOME > 特設情報ページ
(大規模地震の復旧測量)
「PatchJGD」の座標補正パラメータと
セミ・ダイナミック補正の地殻変動補正パラメータの解説
「PatchJGD」の座標補正パラメータと
セミ・ダイナミック補正の地殻変動補正パラメータの解説
2011年3月23日
2011年3月28日加筆 技術顧問 中根勝見 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パラメータについて | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本稿が書かれた2011年3月時点で「セミ・ダイナミック補正マニュアル(案):平成21年3月」が使われていました。同第3条は、セミ・ダイナミック補正のパラメータとして「地殻変動パラメータ」の用語を用いていました。2011年3月31日作業規程の準則が改正され、第43条は「地殻変動補正パラメータ」の用語に改めました。又、改正準則第76条は、「基準点の復旧測量」に「座標補正パラメータ」及び「標高補正パラメータ」の用語を加えました。準則の改正に基づいて、本文の「パラメータ」関係の用語を修正しました。 なお、「測地成果2000導入に伴う公共測量成果座標変換マニュアル:平成13年3月」は、「地域毎に適合した変換パラメータ」「地域毎の変換パラメータ」「3パラメータ」「座標変換パラメータ」などを使いわけています。 |
2011年5月27日